昨日の西吾妻山から車で移動し、夜6時過ぎには安達太良ロープウエー乗り場の駐車場に到着。ここで車中泊をします。
 ところが、なぜか6時半に駐車場の照明が点灯して眩しい。しかもなんだかゴンドラが動いてるみたい。気になって行ってみると、夜のライトアップ営業が今日で最終日なのでした。霧が出ていてお客さんも少ないのが残念でしたが。

快晴のスタート

雨男の自分には珍しい晴天なり。
登山届けをきちんと出します。

 朝6時、ゴンドラ乗り場をスタートします。ゴンドラが動き出すのが8時からなので、6時からくろがね小屋経由で登ってしまいます。(通常は逆コースを選択することが多いみたい。)
 比較的手軽な山ですが、しっかり登山届けを出して出発。いきなり渓谷沿いの暗い道を進み、いくつかの滝を見学しながら進みます。しかしこの渓谷の道、通らなくても良かったみたい。少々時間のロス。でも涼しくて蚊がいっぱいの道を経験できて良かったとポジティブに捉え、本物の登山道を進みます。

また滝
木道すべって怖い
登っては下り
おーい、別の道じゃった。

 登山道といっても、くろがね小屋までは車が通れる道。急登やガレ場があるはずもなく、ピクニック感覚と言えましょう。

くろがね小屋までは自動車通行可。(一般車両はダメよ)
くろがね小屋手前の水場
くろがね小屋見えてきた。

 8時過ぎにはくろがね小屋に到着。一休みしてすぐに山頂を目指します。40分ほどで峰の辻という稜線に出ると、ここからのルートは2つ。ひとつは一度谷に降りて安達太良山に直接行くコース。もうひとつは牛の背まで登ってそこから稜線を回るコース。降り返しを極度に嫌がる私は、当然牛の背コースを選択しました。

スポンサードリンク
大岩ゴロゴロの斜面を登る。
峰の辻に来た。左の丸いのが安達太良山頂。
牛の背から西側を望む。こっちはガスで危険らしい。
山頂近し。稜線楽し。

 時々風とともにガスが登ってくるものの、全体としては良い天気で眺望も抜群です。特に大きな試練もなく、あっという間に安達太良山頂に到着しました。

山頂来た!
この広場で昼食。

 山頂ではしばらくの間写真の取り合いなどをして過ごし、天気が良いうちに下山します。帰りはまっすぐ下ってゴンドラに乗ってスタート地点に戻りました。
 安達太良山は、山頂を極めるだけならほんとに手軽な山でした。でも、天気に恵まれたから言えることで、風が強い日の稜線は凄まじい破壊力とか。

ゴンドラからの登りってきつくない?(私は下りだけど)
帰りは文明の利器を活用。
文明の利器の中にはうれしいうちわ。(持ち帰りはダメよ。)

 山を甘くみてはなりません。これは鉄則です。

下山カードも忘れずに。

 本日の日程
6:10 ゴンドラ乗り場スタート
6:45 安達太良渓谷自然歩道を通過
7:40 峰の辻への分岐
8:10 くろがね小屋
8:45 峰の辻
9:00 牛の背
9:25 安達太良山頂
10:50 ゴンドラ乗り場

 ところで、安達太良山系の最高峰は安達太良山じゃないんですね。箕輪山というのが北側にあるのです。そっちも制覇したいとも思いましたが、地図には「稜線は風が吹くと通行禁止」とか書いてあるし、心配なので通常のコースにしました。
 しかし、11時には戻ってきちゃって、少し早すぎたか。

スポンサードリンク